ヤマハも冬休みが終わって、レッスンが通常通りに始まりました。
年末年始を挟んだことと、
年が明けてから3人とも風邪をひいてしまったこともあって、
あんまり弾く練習はできませんでした(><)
(曲をかけたり歌ったりは、時々していましたが・・)
長男は学校の方の宿題もあります。
昨年帰省前までは計画的に進めていたものの、
お正月が過ぎて、「さあ、そろそろリズムをもとに戻そう」という時に
風邪でダウンしてしまったので、滞ってしまい・・・
その後学校の宿題を優先して取り組ませたので、
ヤマハの方はおろそかになってしまいました・・・。
でも、今年はグレード9級試験を受けることになっているので、
今後は家でも対策を頑張らなくっちゃ!
もう学校は始まったし、あとは普段の宿題程度なので。
それから、昨年、お休みに入る前に、ジュニア科終了後の進級
についてのお話が、講師の先生からありました。
ジュニア科が終わったら、基本的には
・ジュニア専門コースハイクラス
・ジュニア上級科
・ピアノジュニアまたは、エレクトーンジュニア
に進むという選択枝があります。
(今通っている教室には、ジュニア専門コースは開設されていませんが、
ジュニア専門コースハイクラスに進むことはできるのかな・・・?)
長男のクラスでは、4月に転勤がありそうだというメンバーがいます。
もし本当に転勤が決まってしまったら、グループレッスンで進級しても、
メンバーがうちともう一人の、2人だけになってしまいます。
2人でグループレッスンに進めるのか、個人レッスンになるのか・・・
もう一人の子は、個人レッスンでどんどん進めていっても、頑張って
練習して行けそうな感じです。個人レッスンに変わることを考えているかどうかは
わかりませんけれど。
うちは・・・・・・
グループだからこそ、楽しんで通っている部分が大きいかな、と思ったりします。
だから、できればグループレッスンで進みたいですねぇ。
本人のやる気の問題ももちろん、遠方で通うのが大変だったり、
きょうだいとの兼ね合いがあったり、レッスン料のこともあるので、
グループ+個人の、「ジュニア専門コースハイクラス」は難しいですが、
「ジュニア上級科」に進級して、音楽を楽しむことを続けていけたら
いいなあと思います。